今現在、ドラゴンクエストIIIのReWalk(歩き直し)イベントが行われており、面倒臭い事山の如しのイベント登場モンスターのコイン集めをやらされております昨今な私ですが、正直言って1枚か2枚は回収しなくても大丈夫なんじゃないかと思っている私がおりまして、正直言ってこころ集めはしていますがコイン集めは程々の進捗な私であります。でも知らないうちにカンダタ盗賊団の金コインが手に入っておりラッキーな気分ですが、ほこらにしかいないマーマンのコインは今のところ銅4銀1という感じです。正直気にしておりません(笑)。しかし、マーマンのこころはS2個を既に入手済みで心も軽く身も軽くイベントを楽しんでおります。
さて、そんな中で今イベント2回目の新装備実装と相成りましたが、大方の動画配信者の回復アイテムという予想はハズレて、結局はドラゴンキラーとまじんのオノの攻撃武器2種類でした。ええ、早速10連の配布チケットでふくびきましたが、私は何も戴けませんでした。全然残念とも思っていないです。正直ぎんがのつるぎと闇はらう光りの大剣を持っていれば無理して手に入れるほどの武器でも無いと思います。狙うはやはりキラーマジンガの超高難度が挑戦できる上に、新メガモン・ラーミアをオート攻略できる闇はらう光りの大剣を入手するのが良いと思いますがいかがでしょうか。
さて、
そんな新装備なのですが、この期に及んでポンコツ武器を2種類もリリースしてきた運営さん、インフレ対策もちょっと余裕が出てきたのかなと思ったりしております。そこで、まだ未実装の呪文や特技でこれが実装されたら私的にはドラクエウォークもいよいよ終わり(サ終)かなという物を挙げてみたいと思います。
1)ザオリク(魔法)
仲間一人をHP満タンで甦らせる。
2)ベホマズン(魔法)
仲間全員のHPを100%に回復する。
2)モシャス(魔法)
指定した仲間の誰かと同じキャラになる。
以上です。
この三つのうちのいずれかが実装されたら、ドラクエウォークの奇跡のようなゲームバランスは一気に崩壊するのではないかと思われますがいかがでしょうか。ドラクエウォークは武器に強力な機能が実装されているのと、伝説級のアイテムを複数本持つ事が出来るというおかしなゲームなので、例えばザオリクが使えるアイテムを3本持っているとどうなるでしょうか。私なら守り人1人、大神官2人、魔剣士1人しか育てないでしょうね。ずっとそのカルテットで進めると思います。だって何度死んでも無かった事にして復活できますからね。守り人は魔剣士を「かばう」、大神官は誰かが死んだらザオリク、魔剣士はひたすら攻撃という、強敵が出てきても駆け引きも何も無いたただただ同じ事を繰り返すだけの単純作業ゲームに成り下がります。正直ザオリクがあったらキラーマジンガの超高難度も楽勝だったように思います。せかいじゅの葉が同じ機能を持っていますので、実はもう実装されたような物なのですが、魔法でMPがある限り出来るとなると話は変わってきます。
同じ理由でベホマズンですね。これもせかいじゅのしずくと同一機能ですが、せかいじゅのしずくは使用が制限されていたり、最大所持数も5個までとなっているのでバランスが保たれていますが、これが魔法で出来るとなるとこれまた単純作業ゲームになります。全員100%回復に職業制限はありませんから、MPさえあれば大魔道士でもゴッドハンドでも同じ機能になります。これがあればやはりキラーマジンガの超高難度は余裕だったでしょうね。ちなみに味方一人をHP100%に回復させる「ベホマ」という魔法もあるのですが、これもかなりヤバいですね。アイテムに付けると一人だけとは言え職業に関係なく100%回復できるって、かなりヤバいですよね。大神官3人でアンコールしまくりとか、戦闘に駆け引きが無くなりますよね。HP回復機能は個人的に思うのですが、現在の最大HPの平均は大体1000ですから、その8割以上、つまり現在だと800以上のHPが確実に回復できるような武器が実装されると、やはり同じ状況になると思います。タンバリンだかで増幅できるようですが、約600の回復となっている点はギリギリの機能と言えるでしょうね。HP回復機能はやはり4割から5割、大神官のやまびこ等を加えても700までにしておくのが、カルテットの組み合わせや戦闘の駆け引きを残すラインだと思います。
最後にモシャスです。
これはあまり知られていない魔法かも知れませんが、こんな物が実装されたら強力な武器も回復装備も1本持っていると2本、3本持ったも同然という状況になります。これも単純無双ができる作業ゲーに成り下がる機能ですね。とにかく素早く動くニンジャ辺りを2人育てれば、あとは闇はらう光りの大剣等の高火力武器を持ったレベル70の魔剣士をいきなり3人とかに出来ます。最初は面白いかも知れませんが、すぐに飽きてしまうと思います。
と言う訳で、この3つの機能の実装がされた時は、運営がドラクエウォークを投げた時かなと思っています。
ところで、今回実装されたドラゴンキラー・まじんのオノの副装品として「ちからのたて」がありましたが、本編では実装されていたベホイミ相当の回復機能が省かれていました。もし付いていたら個人的には武器よりも盾の方を狙いに行く感じになるでしょうね。だって職業に関係なく「ベホイミ」相当の回復が使えるというのはめちゃ有り難いからです。さすがに本編のようにMPが減らないと言うのはないでしょうけど、それでも有り難いですよね。省いて正解だと思います。
ところで、今回の歴戦の戦士ふくびきの装備を先ほど「ぽんこつ」と言いましたが、何故かと言いますと、ただ単に攻撃の%が高いだけだからです。ゾンビキラーにその名の通りゾンビ系に攻撃力+50%とか付いていたら話は別でしたけどね。
見比べると分かるかと思いますが、ゾンビキラーは片手剣で無属性武器となっており、攻撃力が上げにくい分だけ900%と高めになっています。まじんのオノはヒャド系特攻になっているので、やや低めの730%になっており、結局大して変わらない効果になるかと思います。ま、どっちかというとアタリはゾンビキラーかな。でも、えいゆうのやり(無属性900%~1200%)か、ぎんがのつるぎ(無属性900%)を持っているならはっきり言って要らないです。だからぽんこつ武器だと言ったんです。ジェム使って取りに行くべきは闇はらう光りの大剣ですよ。
と言う訳で、実装されるとヤバい武器機能でした。