記事一覧

古い趣味復活。w

すいません。四周年イベントで盛り上がるドラクエウォークみたいですが、私、全然盛り上がってません。って言うかほぼやめてます(笑)。完全に止めた訳じゃないんですけど、なんか面倒くさくなってアプリを立ち上げる事が激減したという感じ。私、冷め出すと急激な物で・・・。シムシティ・ビルドイットも無課金で3年くらい遊びまくりましたけど、面倒臭くなるとアプリの起動画面をい見るのも吐き気がするほど嫌になっちゃうんですよね。無課金なので未練も何も無いし・・・(笑)。

で、最近になってちょっと古い趣味を再開し始めました。
実は私、30歳の頃からなんですけどギターを弾いていた事がございまして、と言ってもとても他人様の前や動画サイトに投稿できるレベルの物ではないのですが、とにかく自分が楽しければそれで良いという次元で、まぁ下手の横好きというレベルで実は細々と続けておりました。向上心も無かったし、最近では5年ほど殆ど触っていなかったので、久しぶりにギターを持って弾くと、ぜーんぜん指が動きませんでした。σ(^◇^;)

「えーっと、オープンコードってどうだったっけ?」
「ペンタトニックスケールってあったよな・・・」
「相変わらず、かかった歌のキーがわかりましぇん。」
「キー分からんから、ソロも弾かれへんやん」
「まぁ、雰囲気で何とかなるよね・・・」
 
みたいな感じで、ここ1ヶ月ほど、昔よく弾いたソロやリフを思い出しながらポチポチと弾いておる毎日でございます。
しかし、若い頃に覚えた事って、案外身体が覚えているものなんですね。指板を見ながらだと、フレーズが思い出せずに弾けないんだけど、何かの拍子に弾くと、指が勝手に思い出して昔覚えたフレーズが突然弾けたりすると言う・・・。ん?今俺、どうやって弾いたっけ?みたいな(笑)。
 
でも、今やっと何となく思い出して弾けるようになったのがパワーコードとメジャーペンタトニックスケールでの簡単なソロ。絶対音感なんて持っていないので耳コピは無理なので、曲の間奏のソロパーツになったら、自分で適当にアドリブで弾いて楽しんでます。でもキーという概念がないので、不協和音発しまくりです(^^ゞ。
一応、ギターの根っこの方まで使ってソロは弾けるようになってきたけど、ペンタ弾いてると、ホント頭がこんがらがりますね。
 
練習で弾く曲の多くは80年代の洋物ロックです。と言ってもヴァン・ヘイレンのようなタッピングなんて夢の奏法はできませんのでもっと簡単な曲が中心ですね。楽しいのはボン・ジョヴィとかクイーンかな。ボン・ジョヴィは割かしコード進行もシンプルなので、私如きでも何とか弾けますので本当に楽しい。QUEENも楽しいけどギターはブライアン・メイのレッド・スペシャルをペンスコインで弾いているので、突き詰めるとめっちゃ難しい・・・けど、コダワリ捨てたらやっぱシンプルで楽しい。
私の演奏機材はシンプルなので書き留めておくと・・・
 
1)ギターその1はモズライト(ベンチャーズを弾きたくて買った)
2)ギターその2はフェンダージャパンのラージヘッド(やっぱフェンダーは弾きやすい)
3)ギターアンプはフェンダーのSVD-20CE(ベンチャーズサウンドが欲しくて昔に中古で買いました。)
4)エフェクターその1は、MarshallのJackHammer(JH-1)。
5)エフェクターその2は、BOSSのCompreession Sustainer(CS-3)。
 
以上です。
2)3)4)の3つで自宅でボリューム絞りまくって、PCで音楽かけてU-Fletでコード見ながらジャカジャカやってます。
色々と言われているフェンダーのSVD-20CEとマーシャルのJackHammerですが、この組み合わせ、私的にはめっちゃ好きです。細かい事が分かっていないので、自分が雰囲気で格好いい音に感じられればOKという世界です。JackHammerは世界に名高いマーシャルの2種類のギターアンプの音が再現できるエフェクターらしいのですが、そもそもマーシャルの高級アンプの音なんぞ聞いた事もない私には、ただ2つのモードがある歪み系のエフェクターと言うだけです。実はアンプのGAIN(歪み)だけでもいい音になりますが、私はアンプで歪みを出す場合はギターは1)のモズライトを使い、エフェクターは外します。この組み合わせがレトロチックで60年代ベンチャーズの音に聞こえる感じがするんですよね。唯一今も(アヤシげに)弾ける10番街の殺人はこの組み合わせがお気に入りです。
それ以外の場合は2)のフェンダーのストラトです。ラージヘッドが欲しくて唯一在庫があった大阪の店にわざわざ買いに行った代物です。今も売っているのかな・・・?フェンダーを使う時は、アンプのGAINは0にして、4)のJackHammerのオーバードライブで歪ませます。これが面白い。モズライトは扱いにくい優等生という感じですが、フェンダーのストラトは扱いやすいやんちゃ坊主という感じです。令和の最近の曲はギターもクリーントーンが多く、あまり歪んだ物がありませんが、このセットで割り込むと80年代風になります(笑)。でもやっぱり一番似合うのは80年代の洋物ロックですかね。邦楽だとハウンドドッグとかプリンセスプリンセス、久松史奈辺りがシンプルなコード進行が多くて楽しいですかね。でも基本的に邦楽は特に最近の曲ってコード進行がやたら複雑な物が多くて忙しいですね。全然ノれない曲も多数です。そう言う場合はバックトゥザフューチャー1のマーティのように、めちゃくちゃに弾いて暴走(笑)して、終わったら、君らの子供にはウケる・・・とか独り言言ったりします(爆)。
ちなみに、5)のBOSSのコンプレッサーはほぼ使っていません。色々と試して使い所を探すのも楽しいかもと、後の楽しみにとっております。あと、ドラムマシンもあるので今度使ってみようかな。
 
元々、音楽は苦手教科で勉強もせず、あまり分からない私ですが、このまま老後の楽しみにでもなったらいいなぁ・・・なんて、考えたりしております。
ちなみに、何歳になっても、やっぱり演歌はあまり聞きませんね。