記事一覧

縮小する一眼レフ市場。没落するメーカーの姿。

こんにちは。Black-Tokiです。(笑)
一度日記データが消えてから、どぎつい言葉で日記を綴っている私です。以前はライターさんが数人いましたが、今は私一人。
とりあえず今は、ユーザー無視の拝金主義カメラメーカー様に呆れているカメラライフを送っています。ちなみにBlack-Tokiは大阪弁丸出しです。ネイティブな大阪弁を勉強したい方は必見です。笑

ちゃんとしたカメラ出すまで、不買運動しようぜ…。
                  By Black-Toki

なんて…。
ここでも本題に入る前に一言言わせてもらいたい事がある。

前略、ニコン様?
貴方の会社って、AF-ONというボタンと、バッファメモリって、そんなに高額なパーツなんすかね?
私が社長なら、「なんでAF-ONを全機に標準で付けへんねん。」
「バッファは最低でも連写10秒位はイケるようにしたらんかい。」
って、開発部長の頭はたいたるけどな。
「それやったら、D7100が20万円位になってしまいますがな」
とか言い返してきやがったら、
「俺が知らん思たら大間違いやぞ。SSDの値段がこれだけ落ちとんのや、なんでメモリ風情を増やしたぐらいで値段が倍になるねん。お前の都合でカメラ作るな。ユーザーの為になるもん作ったらんかい!脳みそ飴色しとんか、このクソボケ!」
って、言い返す。
でも、こんなやりとりもなく、社長は御殿のような部屋でパソコン相手に株価ばっかり見とるから、こんな変り映え所か、頭一つ低いカメラしか出てけぇへんねんで。と、嫌みの一つも言いたくなるわ。

ちょっと話が逸れるけど、デジカメを触ってる人の家には当たり前のように存在するパソコン。その殆どがWindows機だと思いますが、そのWindows搭載のパソコン、昔懐かしいピコピコゲームから3D効果グルグルの最新ゲームに至るまで、普通に「ゲーム」というソフトが動きますよね?
でも、本来のWindowsって、ゲームを動作させる事を想定していないオペレーティングシステム(以下OS)なんです。元々開発陣がWindowsにそのような機能を盛り込む事を考えていなかったのだから当たり前だのクラッカーなんですね。

ではなぜ動くのか?

いや、正確に言うと、なぜゲームソフトが動くようになったのか?
それは当時、マイクロソフト社長のビルゲイツが開発陣に、
「未だにゲームするのにいちいち再起動せなあかんのけ?なんで、Windows上でゲームが動けへんねん?」
と、問いかけた事に始まる。
「いや、そういう想定自体していないOSなので…。」
と、目も虚ろに開発陣が答える。
「あほか。他のOSでは動いとるやんけ!とっととWindows上でもゲームが出来るようにしたらんかいや!何してケツかんどんねん。」
かくして、ビルゲイツ様のツルの一声で開発陣はワタワタと動いてWindows上でゲームが動くようにするモジュールを開発したわけです。それが「DirectX」という今やWindowsにはなくてはならない程の重要モジュールだ。これのお陰でゲーム会社はWindowsを基本としたゲーム開発が出来るようになり、今のようにデスクトップのアイコンをクリックする事で再起動する事無くゲームが起動するようになったわけだ。
ちなみにファミコンやプレステなどゲーム専用機はOSなしでゲームを駆動するので、普通に高速に処理が出来るが、パソコンの場合はWindows内で動くDirectXのサービス機能を使ってゲームを駆動するので、ソフト的な高速処理技術と高速処理が可能なハードウェア(パソコン本体)が必要となる。ハードメーカーの技術革新も誉めるべきだが、何と言ってもWindowsのユーザー層と市場規模を一気に広げたビルゲイツのツルの一声は値千金だ。メーカーというのは常にこういう気持が必要だと思うんだよな。
一時、日産自動車が没落の一途を辿った事があったが、その大きな原因はバブル期の過剰投資ではなく、要するに幹部にお金好きはいたけどクルマ好きはいなかった事。それは当時鳴り物入りで社長に就任したカルロスゴーン氏が来日して日産を視察に来た時に言っている。
なぁ、どっかのカメラメーカーに似てないか?
有名人や著名人の言う事は聞くけど、一般ピーポーの声は聞かない…。まるで当時の日産自動車ですなぁ。全くユーザーが望んでいない、しかも日本の何処を走るのかね?って言うようなデカいクルマばっかり作って

「きっと、ビッグカーの時代が、やってくる。」

なんてキャッチ作って、やってたんですよね。
著名人や有名人は宣伝には使えるかも知れないが、市場を引っ張ったり経営の片棒は担いでくれないのさ。それはあくまで一般ユーザー。やる事が逆。著名人、有名人の声は聞くけどスルー。一般ピーポーの声はしっかりと受け止める。創業の頃は、そうやって物づくりをしていたんじゃないのかね?

まぁ、私がここでこんな事を書き記して、仮にこれを関係者が読んだ所で、何も変わらないだろう。その会社が没落して傾いても、拝金主義の幹部の頭は切り変わらない。ユーザーの声を無視した会社のなれの果ては、得てしてそういう物なのだ。
なんか、どこかの東洋の国も同じだね。